2020年4月– date –
-
【役立ち本】「学級づくり」から「授業」まで~「隙間時間」を埋める、おすすめ本5選~
教師として、子どもたちに教えたいのは、「読書の楽しさ」ではないでしょうか。しかし、子どもたちの本離れは進む一方です。この現状を打破するには、 「教師が、楽しく読める本を紹介する。」 ことが有効です。 そこで、本記事では、「小学校での授業から... -
【学級目標】学級目標の作り方~本当に価値のある「学級目標」とするために意識したいポイント3選~
みなさんは、学級目標を立てますか。僕個人の意見としては、「作らない。」という選択肢もありだと思います。「目標」とは名ばかりで、何の価値も生み出さないただの飾りとして存在しているものをたくさん見てきましたから。そうです、なくても何とかなり... -
【学級経営】安定学級を手に入れろ!~最高の関係を築くためのポイント3選~
教師は最高の仕事である。多くの人に「教師」という仕事に興味をもってもらいたいという一心でこの記事を書いている。どの職業でも「楽しくない。」と感じる一面があると思うが、教師が楽しくないと感じるときランキングNO1は、きっと「子どもたちと良... -
【学級経営】「小学校」の「学級経営」で大切にしたい4つの「心理効果」を解説。
楽しい「学級開き」を終え、スタートをきって1か月。 やる気に満ちあふれていた「子ども」も「教師」も、少しだけエネルギーが切れてくるころ。 もしかすると、 ✅「できていたこと」が、できなくなってくる。✅「人間関係」に波風が立ち始め...
1